「タツノオトシゴのパスケース」のデザインを変えました。 在庫切れになっていた「タツノオトシゴのパスケース(定期入れ)」をデザインを変えて作りました。ステッチを紺色にして、下地の色も濃紺にしました。


投稿者:ゆんたく
「タツノオトシゴのパスケース」のデザインを変えました。 在庫切れになっていた「タツノオトシゴのパスケース(定期入れ)」をデザインを変えて作りました。ステッチを紺色にして、下地の色も濃紺にしました。
投稿者:ゆんたく
革絵 海の生き物「タツノオトシゴ」は、ゴート(山羊革)を使用し、一点一点ベベラなどの刻印で描いた本革製の革絵です。
伊豆の大瀬崎でダイビングをしたときに、初めて本物のタツノオトシゴに出会いました。子どもの頃から図鑑でしか知らなかったタツノオトシゴは、海草の間にいました。小さな小さなタツノオトシゴが、かつて見た形に通り、不思議なかわいらしい姿をしていました。何とも愛らしい、タツノオトシゴを革絵 海の生き物の図案にしました。
白い額の中に水色のマットを入れ、紺色に染めた革絵を入れました。全体がグラデーションになるように考えました。
投稿者:ゆんたく
伊豆の大瀬崎でダイビングをしたときに、初めて本物のタツノオトシゴに出会いました。子どもの頃から図鑑でしか知らなかったタツノオトシゴは、海草の間にいました。小さな小さなタツノオトシゴが、かつて見た形に通り、不思議なかわいらしい姿をしていました。このタツノオトシゴを図柄にしてSuica、PASMOなど交通系ICカードが入るパスケースを作りました。
タツノオトシゴのパスケース(定期入れ)は、牛革を使用し一つ一つ手縫いで仕上げている手作り本革製のパスケース(定期入れ)です。Suica、PASMOなど交通系ICカードなども使用できます。
投稿者:ゆんたく
伊豆の大瀬崎でダイビングをしたときに、初めて本物のタツノオトシゴに出会いました。子どもの頃から図鑑でしか知らなかったタツノオトシゴは、海草の間にいました。小さな小さなタツノオトシゴが、かつて見た形に通り、不思議なかわいらしい姿をしていました。
このタツノオトシゴを図案にして、牛革の三つ折りキーホルダーを作りました。三つ折にしたときは、表と裏に一匹ずつタツノオトシゴがいますが、全体を開くと海の中で二匹のタツノオトシゴ出会った図案になっています。金具を包むように三つ折りにしているので、他の物に当たっても金具で傷付けることがないようにしました。
革工房ゆんたくの三つ折りキーホルダーは、牛革を使用し一つ一つ手造りで仕上げています。鍵を付けるフックが4つある、4連の三つ折りキーホルダーです。
投稿者:ゆんたく