パスケースに、Dカン金具を付けて試作しました。
今まで作っていたパスケースに、紐などを付けられるようにDカン金具付けました。ザトウクジラ、イルカ、タツノオトシゴの柄があります。
3月12日の「あにぷらまつり」販売予定です。
「あにぷらまつり」2023
日時 2023年3月12日(日) 10時~15時
場所 観音崎自然博物館(入場には入館料が必要です)

投稿者:ゆんたく
パスケースに、Dカン金具を付けて試作しました。
今まで作っていたパスケースに、紐などを付けられるようにDカン金具付けました。ザトウクジラ、イルカ、タツノオトシゴの柄があります。
3月12日の「あにぷらまつり」販売予定です。
「あにぷらまつり」2023
日時 2023年3月12日(日) 10時~15時
場所 観音崎自然博物館(入場には入館料が必要です)
投稿者:ゆんたく
今年も「あにぷらまつり」に出店します。
3月12日(日)に観音崎自然博物館で開催される「あにぷらまつり」に出店します。
クジラ、イルカ、タツノオトシゴ、猫などをデザインした革小物、アウトレット品なども出品しますので、ぜひご来館ください。
日時 2023年3月12日(日) 10時~15時
場所 観音崎自然博物館(入場には入館料が必要です)
投稿者:ゆんたく
「ザトウクジラの多機能名刺入れ」の在庫を増やしました。
ザトウクジラをデザインした、手作り牛革製の名刺入れです。図案は、ザトウクジラ1頭と貝殻にしました。表革は牛革を使用し、一つ一つ手造りで仕上げています。名刺だけでなく、カードや診察券、保険証、免許証など大切なものを入れておくことができます。
投稿者:ゆんたく
工房ゆんたくでは、作品販売のお支払いに、クレジットカード決済を追加しました。
工房ゆんたくのクレジットカード決済は、ゼウスの決済サービスを利用しています。工房ゆんたくのサーバーは、カード情報を「保存」も「処理」も「通過」もしていません。ご安心なさってご利用下さい。クレジットカードを安全にご利用頂くために、3Dセキュアを採用しています。各カード会社のホームページで、3Dセキュアの設定を行いお買い物をお願いいたします。
3Dセキュアの詳細は、下記ページをご覧下さい。
投稿者:ゆんたく
「ザトウクジラの長財布」の在庫を増やしました。
ザトウクジラをデザインした、手作り牛革製の長財布です。図案は、ザトウクジラ2頭。親子が一緒にいるイメージで配置してみました。表革は、牛革を使用し、手縫いで仕上げています。使い勝手が良くお札も小銭もカードも一度に見られる状態になっています。
投稿者:ゆんたく
革絵 海の生き物「イルカ」は、ゴート(山羊革)を使用し、一点一点ベベラなどの刻印で描いた本革製の革絵です。
クジラやイルカの図鑑を眺めていると沢山の種類があります。イルカもクジラもクジラ目に分類され、さらにヒゲクジラ亜目とハクジラ亜目に分かれていることを知りました。その中で子供の頃から大好きだったバンドウイルカとシャチが同じマイルカ科になっていることに驚きました。
南の島へ旅したとき、美しい海で野生のイルカに出合いました。好奇心旺盛なイルカたちの華麗な泳ぎにに感動し、革絵 海の生き物の図案にしました。
白い額の中に水色のマットを入れ、紺色に染めた革絵を入れました。全体がグラデーションになるように考えました。
投稿者:ゆんたく
革絵 海の生き物「ザトウクジラ」は、ゴート(山羊革)を使用し、一点一点ベベラなどの刻印で描いた本革製の革絵です。
クジラやイルカの図鑑を眺めていると沢山の種類があります。イルカもクジラもクジラ目に分類され、さらにヒゲクジラ亜目とハクジラ亜目に分かれていることを知りました。
色々なクジラがいます。その中でシロナガスクジラ、ザトウクジラ、マッコウクジラが好きですが、一番図案にしたかったのがザトウクジラです。紺碧の海に泳ぐザトウクジラを想い、革絵 海の生き物の図案にしました。
白い額の中に水色のマットを入れ、紺色に染めた革絵を入れました。全体がグラデーションになるように考えました。
投稿者:ゆんたく
革絵 海の生き物「タツノオトシゴ」は、ゴート(山羊革)を使用し、一点一点ベベラなどの刻印で描いた本革製の革絵です。
伊豆の大瀬崎でダイビングをしたときに、初めて本物のタツノオトシゴに出会いました。子どもの頃から図鑑でしか知らなかったタツノオトシゴは、海草の間にいました。小さな小さなタツノオトシゴが、かつて見た形に通り、不思議なかわいらしい姿をしていました。何とも愛らしい、タツノオトシゴを革絵 海の生き物の図案にしました。
白い額の中に水色のマットを入れ、紺色に染めた革絵を入れました。全体がグラデーションになるように考えました。
投稿者:ゆんたく
革絵 海の生き物「マッコウクジラ」は、ゴート(山羊革)を使用し、一点一点ベベラなどの刻印で描いた本革製の革絵です。
クジラやイルカの図鑑を眺めていると沢山の種類があります。イルカもクジラもクジラ目に分類され、さらにヒゲクジラ亜目とハクジラ亜目に分かれていることを知りました。
クジラの中でシロナガスクジラ、ザトウクジラ、マッコウクジラが好きです。
古い雑誌の中に「マッコウクジラと潜水の謎を推理する」という文章がありました。図案をかんがえていたときにこのマッコウクジラ話が頭に浮かびました。そのままの形ではうまく絵にならないので、小さな小さなマッコウクジラにして、作品の図案にしました。
白い額の中に水色のマットを入れ、紺色に染めた革絵を入れました。全体がグラデーショ ンになるように考えました。
投稿者:ゆんたく
革の額絵は、ゴート(山羊革)を使用し、ベベラなどの刻印を使い描きました。
これまで長財布、三つ折キーホルダーや免許証入れなどでずっと描いていた「マッコウクジラ」「タツノオトシゴ」「ザトウクジラ」「イルカ」など海の生き物の図案で革絵を作りました。
ゴート(山羊革)を使用しています。山羊の革は、美しい独特のシボがあり仕上がりが柔らかな印象になります。白い額の中に水色のマットを入れ、紺色に染めた革絵を入れました。全体がグラデーションになるように考えました。
大きさは、約164mm×109mm(作品サイズ)、約275mm×223mm(額サイズ)です。
詳細は、下記販売ページをご覧下さい。
投稿者:ゆんたく