毎年3月に行われる観音崎自然博物館の「あにぷらまつり」に今年は出店いたします。
これまで制作してきたイルカ、ザトウクジラ、マッコウクジラなど工房ゆんたくの商品の他に、新たに海の生き物の図柄を考えました。
深海に生息しているメンダコ、珊瑚礁に生息しているコブシメ、ハダカハオコゼ、その他メリベウミウシ、コクテンフグなどをキーホルダーに仕立てました。
「あにぷらまつり」
2025年03月09日(日) 10:00~15:00
観音崎自然博物館

毎年3月に行われる観音崎自然博物館の「あにぷらまつり」に今年は出店いたします。
これまで制作してきたイルカ、ザトウクジラ、マッコウクジラなど工房ゆんたくの商品の他に、新たに海の生き物の図柄を考えました。
深海に生息しているメンダコ、珊瑚礁に生息しているコブシメ、ハダカハオコゼ、その他メリベウミウシ、コクテンフグなどをキーホルダーに仕立てました。
「あにぷらまつり」
2025年03月09日(日) 10:00~15:00
観音崎自然博物館
子どもの頃、自宅近くには畑や野原が至る所にあって、毎日、色々なところで遊んでいました。
ある時、草むらの中に中味のないヘビを見つけました。綺麗なうろことヘビの形はあるのに中味がありません。不思議なものだと思いました。
ヘビはとても怖かったのですが、あまりの美しさに脱皮した皮を手に取りました。家族に見せたくて、そっと手のひらにのせて持ち帰りました。
ヘビの抜け殻は、御利益にあやかることができるそうです。これまで大きな怪我や病気にもならなかったのはこのお陰でしょうか。
今年もどうぞ皆様にたくさんの良いことがありますように・・・
今年はへび年。ヘビはちょっと苦手な生き物ですが、その生き方はなかなか興味深いものです。 初めて見た不思議な光景を思い出して、年賀状にしました。
投稿者:ゆんたく
在庫切れになっていた「ザトウクジラのシステム手帳(ミニサイズ)」を牛革(栃木レザー)を使用しステッチの色を変えて作りました。
ザトウクジラをデザインした、手作り牛革製のシステム手帳です。これまでゴート(山羊の革)を使って作ってきましたが、ここ1、2年の間、質の良いゴートが手に入りにくくなりました。このため、システム手帳の表革を牛革に変えて作りました。クジラの中でも、慶良間諸島など沖縄近海で見られるザトウクジラ。このザトウクジラを図案にして、革製のシステム手帳にしました。表革は牛革を使用し、手縫いで仕上げています。
投稿者:ゆんたく
在庫切れになっていた「ザトウクジラの多機能名刺入れ」の在庫を増やしました。
ザトウクジラをデザインした、手作り牛革製の名刺入れです。図案は、ザトウクジラ1頭と貝殻にしました。表革は牛革を使用し、一つ一つ手造りで仕上げています。名刺だけでなく、カードや診察券、保険証、免許証など大切なものを入れておくことができます。ステッチを今までの白から紺へ変えました。
投稿者:ゆんたく
「虹と猫の免許証入れ」の色を赤茶色に変えて作りました。
虹と猫をデザインした、手作り牛革製の免許証入れです。図案は、猫3匹が虹を眺めている柄にしました。牛革を使用し、一つ一つ手造りで仕上げている、手作り本革製の免許証入れです。免許証が見えるように、開くと透明のフィルムになっています。内側も牛革なので、さらに丈夫になりました。
投稿者:ゆんたく
「虹と猫の免許証入れ」の色を茶色に変えて作りました。
虹と猫をデザインした、手作り牛革製の免許証入れです。図案は、猫3匹が虹を眺めている柄にしました。牛革を使用し、一つ一つ手造りで仕上げている、手作り本革製の免許証入れです。免許証が見えるように、開くと透明のフィルムになっています。内側も牛革なので、さらに丈夫になりました。
投稿者:ゆんたく
「虹と猫の多機能名刺入れ」を牛革で作りました。デザイン、色も変更しています。
虹と猫をデザインした、手作り牛革製の名刺入れです。図案は、猫2匹が虹を眺めている柄にしました。表革は牛革(栃木レザー)を使用し、一つ一つ手造りで仕上げています。名刺だけでなく、カードや診察券、保険証、免許証など大切なものを入れておくことができます。
投稿者:ゆんたく
在庫切れになっていた「タツノオトシゴのパスケース」のデザインを変更しました。
タツノオトシゴをデザインした、手作り牛革製のパスケース(定期入れ)です。図案は表側に2頭のタツノオトシゴと青い珊瑚。裏側にも小さな貝殻を入れました牛革を使用し、一つ一つ手縫いで仕上げている手作り本革製のパスケース(定期入れ)です。Suica、PASMOなど交通系ICカードなども使用できます。
投稿者:ゆんたく
在庫切れになっていた「ザトウクジラの長財布」の在庫を増やしました。
ザトウクジラをデザインした、手作り牛革製の長財布です。図案は、ザトウクジラ2頭。親子が一緒にいるイメージで配置してみました。表革は、牛革を使用し、手縫いで仕上げています。使い勝手が良くお札も小銭もカードも一度に見られる状態になっています。
投稿者:ゆんたく
親子猫をデザインした、手作り牛革製の三つ折キーホルダーです。怪我をして庭にうずくまっていた子猫を十数年飼ったことがあります。親子の猫を実際に飼ったことはないのですが、あの子猫が親猫といられたらと考えました。この親子猫を図柄にして牛革製のキーホルダーにしました。牛革を使用し、一つ一つ手造りで仕上げています。金具を包むように三つ折りにしているので、他の物に当たっても金具で傷付けることがないようにしました。
投稿者:ゆんたく